ブログ

ブログ

地図はなぜ北が上なのか?地図の向きに関する歴史も紹介!

なぜ地図は北を上にしているのか疑問に思ったことはありませんか?この記事ではなぜ地図は北が上なのかの理由と、歴史上地図はどのような向きで描かれてきたのかという変遷を辿っていきたいと思います!地図が北を上に書かれるようになったのには航海上の理由があります。
ブログ

企画展レポート「江戸から東京へ-地図にみる都市の歴史」(東洋文庫ミュージアム) 展示品も一部紹介!

営業再開と同時に始まったのが、企画展「江戸から東京へ-地図にみる都市の歴史」です。早速展示を見てきたので、今回はその様子や展示品などを紹介します!本企画展はタイトルの通り、東京(江戸)の古地図に関する展示となっています。
ブログ

世界の古地図の中の日本② 〜ヨーロッパ編〜

世界の古地図の中で日本がどのように描かれてきたのかを辿るシリーズ、今回はヨーロッパ編をお届けします!ヨーロッパと日本は地理的に離れていますが、両者の交流が始まって以降はいち早く近代的な地図の製作に成功しています。そこに至るまでの過程を見ていきましょう。
ブログ

世界の古地図の中の日本① 〜イスラーム・東アジア編〜

想像だけで描いたり不正確な点が多かったりという状態が長きに渡り続いていました。そこで世界の古地図の中で日本がどのように描かれてきたのかを、辿っていきたいと思います。今回は第一弾としてイスラーム及び東アジア編をお送りします!
ブログ

ロンドン地下鉄路線図の変遷とハリー・ベックが残した功績を辿る

昔の路線図はただ地図上に駅と線路を配置していたのみでした。現在のような路線図が誕生したのは世界最古の地下鉄が走るイギリスの首都・ロンドンでのことです。そこで今回は、ロンドンの地下鉄路線図の変遷と他の都市への影響について見ていきたいと思います。
サイト紹介

スマホで気軽に古地図を楽しもう!オススメの古地図アプリ

スマホでも古地図を気軽に楽しめたら嬉しいですよね。そこで今回は古地図を閲覧できるスマホアプリを3つ紹介します! すべてiOS・Android両方に対応していますのでご安心を。一つ目に紹介するアプリは「こちずぶらり」というものです。
サイト紹介

ヨアン・ブラウの「大地図帳」を閲覧できるサイトを紹介!

17世紀オランダでブームとなっていた地図製作の集大成とも言えるヨアン・ブラウの「大地図帳」。10巻ほどのボリュームに600近い地図が収められているのですが、それらをウェブ上で閲覧できるのをご存知でしょうか?今回は「大地図帳」を閲覧できるサイトを二つ紹介します!
ブログ

フェルメールと地図

日本でも大人気のヨハネス・フェルメール(1632?〜1675?年)は17世紀オランダの画家です。そんなフェルメールですが、彼の作品の一部には背景に地図や地球儀が描かれているのはご存知でしょうか?今回はフェルメールと地図の関係について見ていきたいと思います!
サイト紹介

東京の今と昔を比較できる!オススメの古地図サイト紹介

日々進化を続ける東京ですが、「昔はどんな様子だったんだろう?」「子供の頃の街の様子を懐かしみたい!」と思う方もいるかと思います。 今回はそんなあなたに向けて東京の今と昔を比較できる古地図サイトを二つ紹介します!一つ目は国土地理院が運営する「地理院地図」というサイトです。
ブログ

250点以上の地球儀を展示!ウィーンの地球儀博物館

オーストリアの首都ウィーン。音楽やカフェの街として有名ですが、地図好きとしては世界でも珍しい「地球儀博物館」も外せません。地球儀博物館はオーストリア国立図書館の施設の一部で、記事のタイトルでも触れたように250以上の地球儀を展示しています。
タイトルとURLをコピーしました